鎧カフェ 甲冑女子

さよなら私のクラマーの聖地 蕨の街は変化し続けています

蕨駅西口

ロータリーののぼりもリニューアルしました。
WEリーグを応援しよう!も目立つようになりました。
訪れてみたい日本のアニメ聖地88 2022年度版 に選ばれた
さよなら私のクラマーの聖地・埼玉県蕨市へ、ぜひおいでください。

商店街にも新しいお店が増えてきています

蕨駅の西口をまっすぐ歩ていくと右側に、おしゃれな古着屋さんがOPEN
こういうお店は蕨ではみかけなかったので、新しい展開です。
ビンテージ洋服店

右側のシャッターの閉まっているところは、日曜日定休のおにぎり専門店。
こういうお店も、蕨にはありませんでした。
どんどん新しい形態のお店が増えていくことは、街の多様性を生むのでとて
も良いことです。
街には新陳代謝が必須ですからね。

鎧カフェOPEN 甲冑女子の注目を集めるか!

鎧カフェ 甲冑女子

数年前からこの店舗で、アメリカから来た方が鎧の補修などの仕事をしていました。
TVメディアも取り上げられた有名な方です。

2022年3月にカフェをOPEN予定です。
鎧カフェ 戦国武将・刀剣と女子に人気のコンテンツになっていますが、
このお店もそんな方々の注目を集められれば、新たなスポットになる予感です。
いままでの蕨にはない、新しい展開は楽しみですね。

停滞化は退化と同じ 変化し続けることこそ発展

蕨西口駅前派出所
駅前の交番もリニューアルOPENしました
3階建ての交番って、あまり見ないですよね。

よく言われることですが、硬直化や停滞化「いつもといっしょ」は後退&退化以外の
何ものでもありません。
変化し続けることこそ、発展&進歩の根幹です。

これは街も人間も同じ。

「〇〇は変わったなあ」「以前は○○だったなあ」というだけのノスタルジーに浸る
ような発言をよく聞きます。
そんな事を言っていても何も変わりません。
「今度は○○をしよう」「次は○○にしよう」という感じで、どんどん変化していきましょう。

映画さよなら私のクラマー・ファーストタッチ Blu-ray

さよなら私のクラマー Blu-ray BOX