サッカーピラミッドの底辺から

少年サッカークラブのリアル

タイトルにひかれて購入。
サッカークラブの運営に関するルポルタージュだと思っていたのですが、読み始めてすぐに違う事がわかりました。
「これは学術書ではないの!」
著者の詳細を見ると、国士舘大学文学部教授とのことで納得。
あとがきに書かれているが、学術書にするか読み物にするか悩んだようですが、一般的な学術書とは違いとても読みやすい内容です。

少年サッカークラブは儲かるのか?

日テレベレーザ×浦和レッズレディース

本の4章では、少年サッカークラブのコーチが職業として成り立つのか?
コーチで飯が食えるのか?という経済的側面に言及しています。
まずは、少年サッカークラブは儲からない、という事実。
クラブの運営の主な収入源は会費収入なので、経済的に成立させようとするには、会員の子供たちを
増やさなければなりません。
がしかし、子供たちが増えれば、それだけコーチの内容が薄くなってきます。
多くのコーチはサッカーに対する強い思いがあるので、「そこそこで、適宜に」ということができま
せん。
本の中でも、少年サッカークラブのコーチのみを職業にすることは非常に難しいという、結論になっています。
事例として多く書かれているのは、保護者のボランティア的サポートがないと、そもそも運営自体が成り立た
ない実情です。

なでしこリーグ1部 アンジュヴィオレ広島 2022シーズンでクラブ解散発表

WEリーグ 味の素フィールド西が丘

くわしくは サッカーキング の記事を読んで欲しいのですが、なでしこリーグの1部に所属する
チームでさえ、新型コロナウィルスの影響による経済低迷が波及して、クラブ運営ができなくなり
解散することになりました。
活躍して条件が揃えば WEリーグ昇格も可能なチームが消えて行く これが実情です。

政府の言う「子育て政策」には、子供たちのスポーツクラブを応援する政策などは、ほとんどありません。
あれだけ多くの反対があった中、東京オリンピックを強行開催したのは、日本政府です。
子供たちがスポーツに取り組む機会を増やさなければ、オリンピック選手など生まれません。

2022ワールドカップでは、多くの方が日本代表チームを応援しました。
子供たちが、サッカーに親しむ環境を整えなければ、ワールドカップの上位へはいけません。

軍事予算2倍!とか言って騒いでいるのなら、文部科学省とスポーツ庁の予算を2倍にした方が、より
多くの国民の利益になるのではないでしょうか。

と言っていても話にならないので、儲かる少年サッカークラブ というビジネスモデルができないかな?
と、ずーっと考えています。

 

映画さよなら私のクラマー・ファーストタッチ Blu-ray

さよなら私のクラマー Blu-ray BOX

お問い合わせは 蕨さよクラ蔵応援団
info@sayokura.com