TVアニメさよなら私のクラマー6/27で終了
残念ながら6/27放映分で、TVアニメさよなら私のクラマーは終了しました。
原作で言うと第5巻で終了という事です。
見終わって、エンディングテーマーが流れCMが始まり・・・・と、突然深津監督が!。
6年前の深津監督は、暗い部屋で真剣にTVを見ていました。
「勝てて良かったです!」
能見奈緒子の悲壮感ただよう記者会見のシーンでした。
おなじTV番組を、小学生の越前が恩田が曽志崎が田勢が・・・・みんなが見ていた。
本当のエンディングには、すばらしい仕掛けがありました。
本当に最後まで目が離せませんね。
と思ったら、
7月より さよなら私のクラマー アンコール再放送決定
BS日テレにて 毎週金曜23時30分から
7/2(金)放送スタート!
※放送日時は変更になる場合があります。
復活のワラビーズ
原作では5巻がTVアニメの最終話です。
浦和邦成に完敗したワラビーズ。
しかし、浦和邦成の方はそうは思ってませんでした。
「あの山菜野郎に苦戦するとは・・・・・」
すでにワラビーズは実力を発揮し始めていたのです。
Restructuring リストラクチャリング 再構築の物語
サッカー部で1人だけの女子
恩田希
突出した実力でチームから孤立した
周防すみれ
女子サッカーの復権ができなかった
能見奈緒子
選手として監督して挫折した
深津吾郎
安達太良アリスも浦川茜も九谷怜も、みんな挫折とコンプレックスを抱えながらサッカーをしています。
そんなメンバーの集まったワラビーズは、それぞれの個性を生かしながらサッカーを通して、自らを再生させていきます。
さよなら私のクラマーは、再生・再構築の物語だと思います。
ストレートに成長した者よりも、再構築された者の方が厚みがあり強い!
原作後半のワラビーズの活躍は、Restructuring そのものだと思います。
女子サッカーの未来へ WEリーグ
TVアニメのさよなら私のクラマーは終了しましたが、2021年に女子サッカーは新しい展開を迎えます。
9月に開幕する WEリーグ です。
日本に初の女子サッカープロリーグができて、これからは女子サッカー人口のすそ野が広がって行くでしょう。
最終話で深津監督が言っていたのは、
「ようは、お前を見てサッカーをやりたい! というヤツが何人いるかだ」
そうやって「あこがれ」の存在が増えることで、、サッカー女子が増えて行くでしょう。
TVアニメのさよなら私のクラマーが終了して寂しい方は、蕨市立歴史民俗資料館の
さよなら私のクラマー展へぜひご来場ください。
越前が曽志崎がスワン様がいますよ。
さよなら私のクラマーの舞台 埼玉県蕨市
さよなら私のクラマーと女子サッカーを応援するサイト
蕨さよクラ応援団
https://sayokura.com/
映画さよなら私のクラマー・ファーストタッチ Blu-ray
さよなら私のクラマー Blu-ray BOX
ついにアニメが終わりました。原作は勿論読んでいましたが、アニメでは漫画と違ったシーンで感動する場面も多かったです。特に11話の回想での曽志崎の台詞からののんちゃんがプレー中に笑ったシーンは、のんちゃんをフォローする周防の躍動感もあって、アニメのちからと声優さんの名演技に泣いてしまい、重要なシーンだったんだなと認識いたしました。
アニメ化して一番映えたのは個人的に白鳥と佃ですね。原作でも行動的なコミカルキャラはアニメ化して更にコミカルになりましたw
アニメは終わってしまいましたが原作は何度でもよみかえすでしょうし、くじけそうになったときにはのんちゃんたちの姿が私に再構築する勇気を与えてくれるでしょう
。
ところで国道298号線を八潮から蕨に向かうと、途中で川口伊刈という地名を見ます。周防の出身中学が伊刈中ということですが、あそこから蕨西南高校までどうやって通ってるか?結構な距離ありますよね?
私も白鳥が好きになりました。
あれだけ前向きな人は中々いない!と思います。
川口市伊刈の中学校の学区と蕨青南高校の距離は、直線で7Kmくらいです。
自転車で通っているのでは?という感じですね。
曽志崎の家も武蔵浦和駅近くですし、結構バラバラなところから通ってるようです。
一度、白鳥の家が見てみたい!と思っております。